• TOP
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ページにフィックスするスムーズスクロールのUI

    ページ内ナビゲーションでスムーズスクロールしてページの上部にフィックスしてついてくるというのはよくあると思います。で、下向きの矢印がついてるとスムーズスクロールだとすぐにわかると思うんですけど、フィックスしてついてくるとき、通り過ぎた要素のナビも下を向いてると違和感を感じますよね?

    ということで、通り過ぎた要素のナビの矢印が上を向くフィックスナビを考えてみました。

    >>DEMO

     

    以下はコードです。CSSは見た目の調整にのみ使っているので、省略しています。
    矢印はFont Awesomeで入れているので、コピペするときはお忘れなく。
    背景画像の切り替えにする場合は、.attr(‘class’,’fa fa-caret-up’)を.css(‘background-image’,’画像パス’);にすればできます。セレクタをお間違えないように。

     

    HTML

    jQuery

    yori3

    2015年10月23日
    【Web】いろいろ試してみた話
    コーディング
  • ハンバーガーボタンと覚書

    ハンバーガーボタンと覚書

    自分のポートフォリオサイトのハンバーガーボタンを少しカスタマイズしました。
    途中、リサイズしたときにボタンを押しても反応しないという現象が発生。いろいろ試した結果、ボタン(コード中の#toggle)にaタグをつけると直りました、理由はよくわかりませんが、つけておくほうがよさそうです。もしわかる方いらっしゃいましたら、フェイスブックのコメントとかで教えてください。
     
    以下はコードです。ボタンの部分だけですが。
    http://liginc.co.jp/180293
    三本線と×が入れ替わる仕組みはこちらの記事を参考にさせていただきました。ほかにもいろいろ動きの種類があるので、これからボタンをつけようって人はやってみても面白いと思います。

     

    yori3

    2015年10月21日
    【Web】いろいろ試してみた話
    コーディング
  • いいねボタン設置

    記事の最後にFacebookのいいねボタンとシェアボタンを設置してみました。
    どんな感じで動くのかがわからないので、しばらくは使いながら様子をみようと思います。
    よければいいねとかシェアとか押してくださるとありがたいです。

    yori3

    2015年10月19日
    【Web】いろいろ試してみた話
    お知らせ
前のページ
1 … 9 10 11

©️ 2024 yori3 All rights reserved.