• TOP
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 今週の気になるWebコンテンツ(5/23~5/28)

    みなさま、お久しぶりです。いろいろ忙しいと言い訳しながら、更新が止まっておりました。
    更新しないとと思いながら、どんな記事を書こうかと迷っていましたが、とりあえず自分が読んで勉強になった記事をまとめてみることにしました。

    というわけで、今週Web上で見つけた記事の中で、個人的に気になった記事を紹介していきます。

    面白ければ結果はすぐ出る!?コンテンツマーケティングで失敗しがちな“思い込み”の罠

    LIGブログより、コンテンツマーケティングについての記事です。「コンテンツマーケティングうまくいかないよ」って人向けの記事だと思うんですが、「コンテンツマーケティングという言葉自体はよく聞くけれど、結局なにをすればいいの?」って人も読んでみるといいと思います。
    個人的な感想としては、まずは利用者になってみるのがいいのではないかと思いました。この記事の中であるように、ユーザーは思惑通りは動いてくれないというのはもっともですが、そのユーザー心理を理解するためにはまず自分自身がユーザーになる必要があるのだろうなと思います。

    コンテンツSEOってどうやるの?Googleウェブマスター向けガイドライン編

    みんな大好き(?)SEOネタです。
    SEOって難しいですよね。私もそう思います。でもこの記事を読んで思ったのは、SEOのためにやるべきことを見ていくと、良いコンテンツをつくることとそう変わらないのではないかということです。情報が豊富だとか、ユーザーが検索しそうなキーワードだとか、読み込みが速いだとか、ユーザーのために良いコンテンツをつくろうとすることで達成されるのではないかなと感じました。

    UIデザイナーのおしごと

    SpeakerDeckのスライドから。グッドパッチのUIデザイナーさんのお話です。
    UIデザイナーの仕事についてわかりやすく書かれているので、これからUIを考えようとするときにも参考のできそうでした。
    ここでもまずは自分がアプリやサービスを使うときのことを想定して設計するのが良さそうだと感じました。

    効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション

    フォームについての記事。入力しやすいフォームというのはなかなか難しい。自分が使っていてもなんか使いにくいなっていうものが多いように感じます。PCではもちろんですが、スマホで使いやすいフォームというのをもっと突き詰めていく必要があるなと感じました。
    みなさんはどんなフォームがいいと思いますか?

    今週は以上です。ほかにも勉強になった記事はたくさんあったのですが、特に残しておきたいものをピックアップしました。
    UI/UXとかそれに関係したものが多いように思いますね。優れた制作者は良いアプリやサービスをたくさん知っておく必要がありそうです。

    毎週こんな感じでまとめていけたらと思います。それでは。

    yori3

    2016年5月28日
    【Web】いろいろ試してみた話
    記事紹介

©️ 2024 yori3 All rights reserved.